コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

輪島屋善仁 | Wajimaya Zenni

  • Home
  • 善仁だより
  • オンラインショップ
  • 店舗と工房
  • 商品紹介
  • 漆の話
    • 漆器の取り扱い
    • 柳原良平さんの描く漆職人
  • 善仁のものづくり
    • 塗師の家の復元
    • これまでの仕事から
      • 東長寺 文由閣
      • ル ミュゼ ドゥ アッシュ
      • T様邸 インテリア
    • 輪島屋善仁の職人紹介
  • 漆器の修理
  • 特設ページ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
善仁だより
  1. HOME
  2. 善仁だより
  3. 2019年4月

2019年4月

2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 輪島屋善仁 お知らせ・他

連休期間中の営業のお知らせ

いよいよ明日27日からGWの10連休が始まりますね。当社の連休期間中の営業日についてお知らせいたします。 本社ショールムーム・工房は、連休中も通常通り土・日が定休日となります。(4/27,28と5/4,5が休み)営業時間 […]

雪割草
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年5月16日 デザイン室 輪島だより

猿山灯台の雪割草

“花をのみ 待つらむ人に 山里の 雪間の草の 春を見せばや” 藤原家隆(壬二集) この歌は千利休が侘びの心を表すために示したと言われていますが、ここ奥能登の山里の足元にも静かに春が訪れています。 まるで柔らかい春の木漏れ […]

オリジナル箸オンラインショップ

善仁だより 最新記事

寒波も一段落
2021年1月14日
新年おめでとうございます
2021年1月1日
年末年始の休業日のお知らせ
2020年12月26日
g GIFT AND LIFESTYLE様 での展示のお知らせ
2020年12月2日
霜月の便り
2020年11月28日
箸のオンラインショップをオープンしました
2020年11月10日
冬の足音
2020年11月7日
地域共通クーポン 使えます
2020年11月4日
修理相談の窓口を開設しました
2020年10月20日
2020新漆
今年の漆が届きました
2020年9月22日

月別アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

Instagram

wajimaya_zenni

輪島屋善仁
彩鳥蒔絵ぐい呑  朱塗と溜塗
花をくわえて幸せを運んできてくれる鳥。
正倉院の宝物を元に図案を制作しました。

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #彩鳥 #ぐい呑 #酒器
輪島屋善仁
根来折敷と一輪挿し”宝輪”

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #根来 #negoro #お正月テーブルコーディネート #お正月
輪島屋善仁
新年おめでとうございます。
2021年が皆さまにとって佳き1年となりますように。
(写真は 洗朱塗 三山盆)

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #根来 #negoro #お正月料理 #お正月テーブルコーディネート
輪島屋善仁
皆さまが今宵、すてきな聖夜を過ごされますように…🎄

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #クリスマス #chirstmas #クリスマスコーディネート
輪島屋善仁
ストーリーズでもご紹介しましたが、新色のグリーンで塗った定番のマグ。お友達へのプレゼントとのことで、@situgei_nakamuroさんにかわいい蒔絵を描いてもらいました。2枚目の蒔絵は、「寿」の字をクリスマスツリー風にデザインしたものだそうです。クリスマスとお正月がいっぺんに来たみたいですね😀

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #マグ #マグカップ  #mug #クリスマスプレゼント #クリスマス
輪島屋善仁 寒くなってきましたね。 輪島屋善仁
寒くなってきましたね。
写真の商品は 朱塗根来長手盤です。

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #根来 #negoro #ワイン #テーブルコーディネート
輪島屋善仁

今日11月13日は「うるしの日」
平安時代、惟喬親王が漆器の製法が確立されていないことを遺憾に思い、嵐山の法輪寺に籠って祈願しました。その満願の日の11月13日、虚空蔵菩薩が降臨し、製法を伝授した..という伝説が由来です。

写真は小社工房の上塗り室に設えた神棚。漆の木で作られ、中に「漆祖神」のお神札が祀られています。

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うるしの日 #漆の日 #神棚 #漆の木 #漆祖祭
輪島屋善仁
蒔絵師の何よりも大事な道具、蒔絵筆。
ネズミの背中の水毛で作られ、舟ネズミの脇毛がいい、琵琶湖のクマネズミが最上だ…といった話が伝わっています。近年はネコの毛で作られるものが多いそうです。

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #蒔絵 #蒔絵筆 #伝統工芸 #makie
輪島屋善仁
今日は中秋の名月ですね。皆さまの地域で美しいお月様が見えますように。
写真の塗りものは「萩蒔絵大盤」です。

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #中秋の名月 #名月 #お月見 #蒔絵 #萩 #月見団子
輪島屋善仁
岩手県の浄法寺から今年の漆が届きました!
浄法寺の皆さま、いつもありがとうございます。
大切に使わせていただきます☺️

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #日本産漆 #浄法寺 #浄法寺産漆 #二戸市 #japaneselaquer
輪島屋善仁
今日は重陽、菊の節句ですね。
洲浜枝菊蒔絵煮物椀と溜塗丸皿で菊づくし🌼にしてみました。

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #菊蒔絵 #蒔絵 #菊 #菊づくし #重陽の節句 #菊の節句
輪島屋善仁
竹林蒔絵 卓上膳
涼しげな緑のお抹茶と夏菓子を添えて。
猛暑が続いております。皆様どうかお気をつけてお過ごしください。

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #卓上膳 #蒔絵 #竹 #竹林 #茶 #抹茶 #夏菓子
輪島屋善仁
ヘギ板は、能登ヒバを2つに割った時に生まれる木目をそのまま生かし、拭き漆で仕上げたものです。

デザートとコーディネートしてみたら
涼しげな印象になりました。

#輪島屋善仁 #輪島塗 #輪島塗り #漆 #漆器 #漆芸 #lacquerware #塗り物  #漆器好き #伝統工芸品好き#傳統文化 #漆好き #輪島 #輪島市 #蒔絵 #ヘギ板 #拭き漆  #urushi #漆の日常使い #漆のある暮らし #Lacqueraccessories #丁寧な暮らし
輪島屋善仁 あげは蝶はその姿の優 輪島屋善仁

あげは蝶はその姿の優美さから着物の柄などに取り入れられただけでなく、「不死、不滅」のシンボルだったことから、武士にも大変好まれました。

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆工芸 #漆器 #漆芸 #lacquerware #ものづくり #手作り #北前船 #漆器好き #伝統工芸品 #traditional #傳統文化 #器好き #輪島 #蒔絵 #urushi #漆の日常使い #小箱 #あげは蝶 #不死 #不滅  #武士
輪島屋善仁

百薬寿老人蒔絵 ぐい呑
中国の伝説、寿老人が酒を振る舞う場面を
絵変りで描きました。
蒔絵:西塚龍

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆工芸 #漆器 #漆芸 #lacquerware #ものづくり #手作り #北前船 #漆器好き #伝統工芸品 #traditional #傳統文化 #器好き #輪島市 #蒔絵 #urushi #漆の日常使い #酒器 #ぐい呑 #百薬の長 #百薬寿老人 #寿老人
Load More... Follow on Instagram

YouTube Channel


  • Home
  • 善仁だより
  • オンラインショップ
  • 店舗と工房
  • 商品紹介
  • 漆の話
  • 善仁のものづくり
  • 漆器の修理
  • 特設ページ
  • 会社案内
  • お問い合わせ

Copyright © 輪島屋善仁 | Wajimaya Zenni All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • Home
  • 善仁だより
  • オンラインショップ
  • 店舗と工房
  • 商品紹介
  • 漆の話
    • 漆器の取り扱い
    • 柳原良平さんの描く漆職人
  • 善仁のものづくり
    • 塗師の家の復元
    • これまでの仕事から
      • 東長寺 文由閣
      • ル ミュゼ ドゥ アッシュ
      • T様邸 インテリア
    • 輪島屋善仁の職人紹介
  • 漆器の修理
  • 特設ページ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
オリジナル箸オンラインショップ