「未来へつなぐ能登のものづくり」開催のお知らせ

日本橋三越本店 本館1階 中央ホールにて、「未来へつなぐ能登のものづくり」が開催されています。
地震と豪雨の被害を乗り越え、新たなものづくりに挑む輪島塗約800点、珠洲焼約50点を展示・販売しております。弊社も出店しておりますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

会期 : 2025年2月26日(水) ~ 3月4日(火) 10時〜19時
場所 : 日本橋三越本店 本館1階 中央ホール

>>「未来へつなぐ能登のものづくり」日本橋三越本店

– – – – – – – – – – – – – – – –

The Nihonbashi Mitsukoshi Honten is holding the ‘Manufacturing of Noto to connect to in the future’ exhibition in the Central Hall on the first floor.
About 800 pieces of Wajima lacquerware and 50 pieces of Suzu ware, which have overcome the damage caused by the earthquake and torrential rain and are taking up the challenge of new craftsmanship, are on display and for sale.
Our company also has a stall at the exhibition, so if you are in the area, please drop by.

Dates : Wednesday 26 February – Tuesday 4 March 2025, 10am – 7pm
Venue: Nihonbashi Mitsukoshi Honten, 1F, Central Hall

>>‘Manufacturing of Noto to connect to in the future’

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です