コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

輪島塗の老舗 輪島屋善仁 | Wajimaya Zenni

  • Works/Products
  • News
  • OnlineShop
  • 店舗と工房
  • 漆のはなし
    • 漆器のお取り扱い
    • 修理のご案内
    • 柳原良平さんの描く漆職人
  • 善仁のものづくり
    • 輪島屋善仁の職人紹介
    • 塗師の家
    • 社員を募集しています
  • 会社案内
  • お問合わせ

News

  1. HOME
  2. News
2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月6日 輪島屋善仁デザイン室 輪島だより

曳山祭・御神輿のお立ち寄り

毎年4月4〜6日には輪島の春の風物詩、曳山祭が行われます。 祭を運営するのは、御当(おとう)組と呼ばれる数え年41,42歳の厄年の男達。 多くの催しがありますが、御当組の皆さんが担ぐ御神輿と住吉神社の神主さんが町内を回り […]

マリンタウンの虹
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月25日 輪島屋善仁デザイン室 輪島だより

春の虹

例年になく雪が多くて寒かった今年の冬も終わり、東京からはもう桜満開の便りが届いています。 ここ奥能登でも春の穏やかな日差しがようやく戻ってきた昨日23日の夕方、輪島マリンタウンに見事な虹がかかりました。 ちょうど仕事帰り […]

2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 輪島屋善仁デザイン室 工房だより・うるし話

江戸時代のくろめ桶

前回の記事で漆の精製に使った大きな小判形の桶(舟ともいいます)は、当社の蔵にかなり昔から保管されていたものです。傷んでいないかどうかチェックしたところ、一部継ぎ目に割れが生じていたので、漏れないように漆で修理してから使い […]

漆くろめ
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 輪島屋善仁デザイン室 工房だより・うるし話

漆のくろめ作業に挑戦

ウルシノキから採集した生漆は、精製することにより上塗や中塗などに使える漆になります。 当社では通常漆器組合の精漆工場で精製していただいておりますが、先日中塗上塗班の3人が精漆工場の場所をお借りして、自分たちの手で漆を精製 […]

根来雲盤
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 輪島屋善仁デザイン室 商品紹介

根来 雲盤

「根来の再来」シリーズの新作から、「雲盤」をご紹介します。 このような脚のついた盤、盥の類は根来の中に豊富に遺品があります。これらはお寺での布薩会(ふさつえ・毎月2回、自己の罪を反省し懺悔する儀式)の際に、手を清める水を […]

2018年1月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月18日 輪島屋善仁デザイン室 工房だより・うるし話

年末恒例の刷毛たたき

早いもので1月も既に半月が過ぎましたが、昨年末に工房で行った作業からご紹介しましょう。 一年間使用してきた上塗り刷毛。普段から手入れはしているものの、次第に漆がついて堅くなり、刷毛先が使えなくなってきます。この堅くなった […]

2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 輪島屋善仁デザイン室 輪島だより

40cmの積雪

輪島市では昨日から雪が降り続き、今朝は40cm余りの積雪になりました。2年前の60cmには及びませんが、市内は道路状況が悪く、ゴミの収集も今日は中止だそうです。 当社でも、いつもは車出勤の社員も近場の者は徒歩で出社して、 […]

2018年1月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月1日 輪島屋善仁デザイン室 お知らせ・他

新年おめでとうございます

皆様、新年明けましておめでとうございます。 旧年中、皆様にはひとかたならぬお引き立てを賜りました。この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。 「一年の計は元旦にあり」といいますが、私たち社員一同も各々正月休みを過ごしなが […]

2017年12月27日 / 最終更新日時 : 2017年12月27日 輪島屋善仁デザイン室 お知らせ・他

年末年始の休業日のお知らせ

2017年もあとわずかとなりました。 当社は本社工房・ショールーム、塗師の家とも12月28日(木)~1月3日(水)まで休業となります。 来年1月4日(木)より通常どおり営業を開始いたします。 お客様にはたいへんご不便をお […]

2017年12月22日 / 最終更新日時 : 2017年12月25日 輪島屋善仁デザイン室 お知らせ・他

ウェブサイトをリニューアルしました

クリスマスも近づき、2017年ももう少しで終わりですね。 こちら奥能登輪島は、毎年のことながら連日北陸らしい荒れた天気が続いておりますが、皆様はお変わりありませんでしょうか。 さて、しばらくの間皆様には大変ご不便をお掛け […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • »
online shop
展示会 漆のかたち
クラウドファンディングご芳名
社員募集
修理案内
Virtual Showroom
Virtual Workshop

News 最新記事

草花絵変り蒔絵湯呑を撮影していただきました
2025年4月3日
東京 銀座にて展示会「漆のかたち」開催のお知らせ
2025年4月1日
「未来へつなぐ能登のものづくり」開催のお知らせ
2025年2月26日
ロクシタンジャポン(株)様よりご寄付を賜りました
2025年1月28日
新年おめでとうございます
2025年1月1日

月別アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

Instagram

wajimaya_zenni

江戸・文化年間(1813年)創業
漆芸の伝統の技をつなぎ、漆文化を発信しつづけています
*
メールやお電話でのご注文も承っております。お気軽にお問い合わせください。
*
ウェブサイト,オンラインショップ、クラウドファンディングはこちらです▼

輪島屋善仁の蒔絵万年筆をご紹介いたします。

◆蒔絵万年筆 No.12『菖蒲』
菖蒲は古くから解毒作用がある薬草として重宝され、また邪気を払う魔除けのお守りであると信じられてきました。日本ではその発音が「尚武」に通じることから、特に武家に好まれた文様です。

本体素材:エボナイト、漆
サイズ:全長150mm
ペン先:14K / 字幅:MF 
ヨーロッパタイプのコンバーターおよびカートリッジインク(ペリカン社製推奨)
※万年筆は受注生産となります。

商品のお問い合わせはDM、またはホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

We are pleased to introduce our new maki-e fountain pen by Wajimaya Zenni.
◆Maki-e fountain pen No.12 “Iris”

The Japanese iris has long been valued as a medicinal herb with antidote properties, and was believed to be a talisman to ward off evil spirits. 
In Japan, irises were particularly popular with the samurai because of their pronunciation, which is related to the word “Shobu” (Warrior Spirit).

Main body material: Ebonite, Urushi
Size: 150mm
Nib Material: 14k gold
Character width: M
European-type converters and cartridge inks (Pelikan products recommended).
If you have any questions about our products, please contact us via direct message or the inquiry form on our website.

*Fountain pens are made to order.

#fountainpen #fountainpens #fountainpengeeks #fountainpenlove
#fountainpennetwork #pen #pens #stationery #ebonite #urushi
輪島屋善仁 この度、当社の長らくの 輪島屋善仁

この度、当社の長らくのお得意様より湯呑セットをご用命いただき、先日お届けしてまいりました。
これらの湯呑は、上品な溜塗に金色豊かな草花絵変り蒔絵を描いたものです。
今までペア等のご用命は頂いた事があったのですが、10客まとめてというのは初めてでございました。
ご納品時にお客様より、「10種のお花が揃った美しい姿が圧巻です」と大変ありがたいお褒めの言葉を頂戴し、震災以降気が滅入りがちたっだ職人達も励まされ、皆大変嬉しい気持ちになりました。

そして、「こんなに愛らしく美しい輪島塗を皆様にもお知らせすることが、微力ながら何かお手伝いになれるかも」とお言葉をいただき、会員制サロンにてオーナー様のご友人 @enlien_kiyoe 様に当社の丸皿とコーディネートして撮影していただいた、とても素晴らしい写真を頂戴いたしました。

今回この様な暖かいお心遣いを賜り、私共も益々復興に向けて皆様のご支援に報いるものづくりに努め、輪島塗という伝統工芸のすばらしさを一人でも多くの方にお伝えできればと考えております。本当にありがとうございました。

Recently, we received an order for a set of teacups from one of our long-time valued customers, and we delivered them the other day.

These teacups are elegantly crafted with a refined tame-nuri lacquer finish and adorned with exquisite makie designs featuring a variety of golden floral patterns.

Although we have previously received orders for pairs of these teacups, this was the first time we were asked to provide a set of ten. Upon delivery, the customer graciously praised the set, saying, “The beauty of all ten flowers coming together is truly breathtaking.” This heartfelt compliment greatly encouraged our artisans, who had been feeling dispirited since the earthquake, and brought joy to everyone involved.

Furthermore, the customer shared their sentiment, saying, “I hope that by showcasing such charming and beautiful Wajima lacquerware, even in a small way, I can help spread its beauty to more people.” As a kind gesture, her friend @enlien_kiyoe coordinated our round lacquer plates with the teacups and arranged a stunning photoshoot at a members-only salon, sharing the wonderful images with us.

Receiving such warm support has strengthened our commitment to honoring everyone’s encouragement by continuing our craftsmanship with even greater dedication toward recovery. We sincerely hope to share the beauty of Wajima lacquerware with as many people as possible.
Thank you very much from the bottom of our hearts.

#6DOORS #6DOORS名古屋 #テーブルコーディネート #輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #伝統工芸 #工芸 #美術 #漆器のある暮らし #漆のある暮らし #うつわ好き #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア
輪島屋善仁

来たる6月27日(金)〜30日(月)、東京・銀座にて展示会を開催いたします。
未だ復興の途上ではありますが、昨年来多くの皆様よりいただいたご支援に心からの感謝を込めて、未来へつないでいく私たちのものづくりの一端をご高覧いただけましたら幸いです。

展示会 輪島屋善仁「漆のかたち」
● 2025年6月27日(金)〜30日(月)
● 10:00~18:00
● 銀座洋協ホール
〒104-0061 東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル6階

We will be holding an exhibition in Ginza, Tokyo, from Friday, June 27 to Monday, June 30.
Although we are still on the path to recovery, we would like to express our heartfelt gratitude for the support we have received from so many people since last year. It would be our great pleasure if you could take this opportunity to view a part of our craftsmanship, which we hope to carry forward into the future.

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #伝統工芸 #工芸 #美術 #漆器のある暮らし #漆のある暮らし #うつわ好き #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #exhibition
輪島屋善仁の蒔絵万年筆をご紹介いたします。

◆蒔絵万年筆 No.11 『群鶴』
鶴は1,000年生きるとされ、豊かな生命力と長寿を象徴する瑞鳥として尊ばれてきました。目出度い場面に使われる意匠で、亀や松、瑞雲など他の吉祥紋と組み合わせた文様も多数作られています。

本体素材:エボナイト、漆
サイズ:全長150mm
ペン先:14K / 字幅:MF 
ヨーロッパタイプのコンバーターおよびカートリッジインク(ペリカン社製推奨)
※万年筆は受注生産となります。

商品のお問い合わせはDM、またはホームページのお問い合わせページよりご連絡ください。

We are pleased to introduce our new maki-e fountain pen by Wajimaya Zenni.

◆Maki-e fountain pen No.11 “Flock of Cranes”
Cranes are believed to live for 1,000 years and have been revered as a bird of good fortune, symbolising life force and longevity. It is a typical design used for auspicious occasions, and has also been combined 
with other designs such as the tortoise, pine tree and auspicious clouds.

Main body material: Ebonite, Urushi
Size: 150mm
Nib Material: 14k gold
Character width: M

European-type converters and cartridge inks (Pelikan products recommended).

If you have any questions about our products, please contact us via direct message or the inquiry form on our website.

*Fountain pens are made to order.

#fountainpen #fountainpens #fountainpengeeks #fountainpenlove
#fountainpennetwork #pen #pens #stationery #ebonite #urushi
輪島屋善仁 皆様、新年明けましてお 輪島屋善仁

皆様、新年明けましておめでとうございます。
1年前のこの日から私たちは大変厳しい日々を過ごしてまいりましたが、今年は気持ちも新たに、一歩一歩前進していければと考えております。
そして世界中で困難な状況にある方々に1日も早く平穏な日々が訪れますように。
2025年が皆さまにとって素晴らしい1年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

*
オンラインショップでは日頃の感謝を込めて、1月5日まで新春福袋を販売いたしております。
今回はお椀とお箸のセットで11,000円(税込)10セット、また期間中は全品国内送料無料となっております。
新しい年とともにぜひ漆のお品をお迎えしていただければ幸いです。
https://zennihashi.theshop.jp/

Happy New Year to everyone.
Since this day one year ago, we have been through some very difficult times, but this year we are determined to take each step towards recovery with renewed determination.
We also hope that those in difficult situations around the world will find peace as soon as possible. We sincerely hope that 2025 will be a wonderful year for all of you.

In our online shop, we will be selling New Year's lucky bags for five days only, until January 5th.
This time, we have a set of a bowl and chopsticks for 11,000 yen (tax included), limited to 10 sets, and during this period all items in the shop will be delivered free of charge domestically, so we hope you will welcome the new year with some lacquerware!
https://zennihashi.theshop.jp/

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #伝統工芸 #工芸 #美術工芸 #漆器のある暮らし #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア
輪島屋善仁

当社は12/28~1/5まで年末年始の休業となります。オンラインショップへのご注文は、来年1/6からの発送とさせていただきます。

私たちにとって、今年は元日の16時10分を境に世界が一変した1年となりました。復興は遅々として進まず、さらに9月の豪雨災害が追い打ちをかけるように発生し、あの日から1年という月日が経ったことが信じられないような日々が今も続いています。

そのような状況の中で、たくさんの皆様から大きなご支援を賜りました。皆様からの暖かいお心遣いが、私たちにとって何よりの大きな力となっております。この場をお借りして、改めて心より御礼申し上げます。いただいた御恩に報いるべく、来年はさらなる努力を重ねてまいりたいと存じます。

現在インフルエンザやコロナが流行する中、年末には寒波の予報も出ております。皆様どうぞお身体にお気をつけて、穏やかで良い新年をお迎えくださいませ。

We will be closed from 28 December to 5 January for the New Year holiday. Orders to our online shop will be dispatched from 6 Jan next year.

For us, this year has been one in which the world changed after 16:10 on New Year's Day. The recovery process has been slow and the torrential rain disaster in September has followed suit, and it is still hard to believe that a year has passed since that day.

Even under such circumstances, we have received tremendous support from many people. Your warmth and kindness have been the greatest source of strength for us. We would like to thank you once again from the bottom of our hearts. We will make further efforts next year to repay your kindness.

With the current influenza and corona epidemics and a cold snap forecast for the end of the year. Please take care of yourselves and have a peaceful and happy New Year.

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #伝統工芸 #工芸 #美術工芸 #漆器のある暮らし #wajimayazenni #urushi #lacquerware #器 #うつわ #テーブルウェア #沈金
輪島屋善仁の新作蒔絵万年筆をご紹介いたします。

◆蒔絵万年筆 No.10 『春秋』
春秋文様は、春の桜と秋の紅葉を同じ画面に描いた文様です。異なる季節の風物を取り合わせることで、一年を通して使える粋な文様として古くから使われてきました。

本体素材:エボナイト、漆
サイズ:全長150mm
ペン先:14K / 字幅:MF 
ヨーロッパタイプのコンバーターおよびカートリッジインク(ペリカン社製推奨)
※万年筆は受注生産となります。

商品のお問い合わせはDM、またはホームページのお問い合わせページよりご連絡ください。

We are pleased to introduce our new maki-e fountain pen by Wajimaya Zenni.

◆Maki-e fountain pen No.10 “Shunju(Spring and Autumn)”

“Shunju“ is a pattern that depicts cherry blossoms in spring and maple leaves in autumn on the same scene. By combining the seasonal elements of different seasons, it has long been used as a chic pattern that can be used throughout the year.

Main body material: Ebonite, Urushi
Size: 150mm
Nib Material: 14k gold
Character width: M
European-type converters and cartridge inks (Pelikan products recommended).

If you have any questions about our products, please contact us via direct message or the inquiry form on our website.

*Fountain pens are made to order.

#fountainpen #fountainpens #fountainpengeeks #fountainpenlove
#fountainpennetwork #pen #pens #stationery #ebonite #urushi
輪島屋善仁 以前より継続的に復興支 輪島屋善仁

以前より継続的に復興支援をしていただいております株式会社一休様との限定コラボ、「一休50周年スペシャル ANNIVERSARYファンカード」が限定販売中です。

1月のデザインは「花ほころぶ」
2025年1月〜12月まで月ごとにデザインが変わり、様々な特典がついています。
販売価格の一部は「輪島漆器商工業協同組合」へ寄付され、1年間継続してご支援をいただくことになっております🙇‍♀️

詳しくは一休様のWEBサイトをご覧ください。
https://www.advance19.com/products/detail/82

Ikkyu, which has been continuously supporting our recovery efforts, is now selling limited-edition “Ikkyu 50th Anniversary Special ANNIVERSARY Fan Cards” in collaboration with Ikkyu Co.

January's design is “Hanahokorobu”
The design will change monthly from January to December 2025, with various special offers.
A portion of the sales price will be donated to the “Wajima Lacquer Ware Manufacturers Cooperative Association” for their continuous support for one year. 🙇‍♀️

For more information, please visit Ikkyu's website.
https://www.advance19.com/products/detail/82

#居酒屋一休 #焼鳥一休 #一休 #一休ファンクラブ #輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware
輪島屋善仁

今日11月13日は「漆の日」です。
ご報告が遅れましたが、今年も岩手県二戸市浄法寺から新しい漆が届いています。
先日いつものように上塗師たちが集まり開封式wを行いました。皆で漆を肌で感じて、乾き具合など今年の漆の性格を確かめます。
浄法寺の皆さん、今年も本当にありがとうございました。良い塗りものを作れるよう、一滴も無駄にすることなく大切に使います。

Today, November 13, is “Urushi Day”. 
We are late in reporting this, but new lacquer has arrived from Joboji in Ninohe, Iwate Prefecture again this year.
The other day, the top coat lacquerers gathered as usual and held an opening ceremony. They felt the lacquer on their skin and checked the characteristics of this year’s lacquer, such as how dry it is.
We would like to thank everyone at Joboji for their support this year. We will use it carefully and not waste a single drop so that we can make good products.

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware  #日本産漆 #japaneselacquer #浄法寺
輪島屋善仁の新作蒔絵万年筆をご紹介いたします。

◆蒔絵万年筆 No.9 『菊』
菊は奈良時代に薬用として中国から伝わりました。菊を浸した水を飲むと長寿が保てるとの故事から、延命長寿の象徴となりました。
平安時代以降、朝廷でも好まれ、現在に到るまで天皇家の紋章としても使われています。

本体素材:エボナイト、漆
サイズ:全長150mm
ペン先:14K / 字幅:MF 
ヨーロッパタイプのコンバーターおよびカートリッジインク(ペリカン社製推奨)
※万年筆は受注生産となります。

商品のお問い合わせはDM、またはホームページのお問い合わせページよりご連絡ください。

We are pleased to introduce our new maki-e fountain pen by Wajimaya Zenni.

◆Maki-e fountain pen No.9 “Chrysanthemums”

Chrysanthemums were first introduced from China in 8th century for medicinal purposes and became a symbol of longevity, as it was said that drinking water soaked in chrysanthemums would ensure long life. It was also favoured by the Imperial Court and is still used as the emblem of the Emperor’s family to this day.

Main body material: Ebonite, Urushi
Size: 150mm
Nib Material: 14k gold
Character width: M
European-type converters and cartridge inks (Pelikan products recommended).

If you have any questions about our products, please contact us via direct message or the inquiry form on our website.

*Fountain pens are made to order.

#fountainpen #fountainpens #fountainpengeeks #fountainpenlove
#fountainpennetwork #pen #pens #stationery #ebonite #urushi
輪島屋善仁

こちらの品は
おむすび皿 黒朱ぼかし塗 「草結ぶ」蒔絵
φ152mm、 h9mm

「草結ぶ」 とは奈良時代からの風習で、草と草を結び合わせて互いの心が離れないように祈ったり、旅の安全や幸運を願ったと言われています。これからも多くの皆様から良いご縁を結んでいただければ…という想いを込めて製作しました。縁をわずかに上げ、使いやすい形に仕上げてあります。

Small Plate “Kusa-musubu (Tying the Grass)” maki-e
φ152mm, h9mm

The term "Kusa-musubu" was an old custom of tying grass together to pray for two people's hearts to stay together or for a safe journey and good fortune. We created this product with the hope that we can continue to build relationships together. The edges are slightly raised to make it easier to use.
We have produced this product with the hope that you will continue to make connections with us...
The edges have been raised slightly to make it easier to use.

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #銘々皿 #蒔絵 #maki-e
輪島屋善仁 @g__keyakizaka 様のフィード 輪島屋善仁

@g__keyakizaka 様のフィードで「塗り椀アート」をご紹介いただきました。今回の制作で、新しい視点、新しい可能性に目を開かせていただきました。ありがとうございます。(写真と以下のコメントは@g__keyakizaka 様の投稿から引用させていただきました。英文は弊社での翻訳です。)

- - -
塗り椀アート
海外の方々は、日本の伝統工芸品を使うのではなく、飾るものとして楽しむことが多いと耳にしました。
そこで、輪島塗の漆器も「飾る」という新しいアプローチで作品を制作するのはどうかと考えました。
輪島屋善仁さんに「アートとしての輪島塗」をご相談したところ、額装に入った蓋付き椀というアイデアをいただきました。
しかし、その後の震災で計画は一時中断されてしまいました。

それにもかかわらず、輪島屋善仁さんは震災復興の多忙な中でも、このアート作品の制作を再開してくださいました。
今回ご紹介する作品は、震災によって傷ついたお椀を新たにアートとして再生したものです。
その制作過程には、伝統工芸への深い愛情と新たな命を吹き込むための真摯な思いが込められています。

このような尊い輪島塗のアート作品を、ぜひご覧いただき、その美しさと精神をご体感いただければ幸いです。

@g__keyakizaka introduced ‘Urushi-Wan  Art’ on their feed. This production has opened our eyes to new perspectives and possibilities. (The following is a quote from @g__keyakizaka's post.)
- - -
We heard that people from overseas often enjoy traditional Japanese crafts as decorations rather than using them.
So we thought that it would be a good idea to create works of art using a new approach, in which Wajima-nuri lacquerware is also ‘decorated’.
When we discussed ‘Wajima-nuri as art’ with Wajimaya Zenni, they gave us the idea of a bowl in a frame.
However, the plan was temporarily halted due to the subsequent earthquake.

Nevertheless, Wajimaya Zenni resumed the production of this artwork despite the busyness of the earthquake reconstruction.
The work presented here is a new artwork made from bowls damaged by the disaster.
The production process is filled with a deep love for the traditional craft and a sincere desire to breathe new life into it.

We hope you will visit these precious Wajima-nuri artworks and experience their beauty and spirit.

#gKEYAKIZAKA #輪島屋善仁 #漆 #漆器 #石川県 #掛け軸 #アート #art #六本木ヒルズ#ギフトセレクトショップ #ギフト #gift #贈り物 #プレゼント #present
輪島屋善仁の新作蒔絵万年筆をご紹介いたします。

◆蒔絵万年筆 No.8 『秋草』

萩、ススキ、桔梗、女郎花、撫子…など、決して派手さはない可憐な草花を配した秋草文様は、日本人の美意識を表しています。枯れゆく前の一時の静かな命の輝きを描くことで、より侘しさと美しさを際立たせていると言えるでしょう。

本体素材:エボナイト、漆
サイズ:全長150mm
ペン先:14K / 字幅:MF 
ヨーロッパタイプのコンバーターおよびカートリッジインク(ペリカン社製推奨)
※万年筆は受注生産となります。

商品のお問い合わせはDM、またはホームページのお問い合わせページよりご連絡ください。

We are pleased to introduce our new maki-e fountain pen by Wajimaya Zenni.
◆Maki-e fountain pen No.8 “Autumn Grasses and Flowers”

The autumnal grass pattern with pretty flowers and grasses that are never showy represents the Japanese sense of beauty. By depicting the tranquil glow of life before it withers away, the design emphasizes both wabi and beauty. 

Main body material: Ebonite, Urushi
Size: 150mm
Nib Material: 14k gold
Character width: M
European-type converters and cartridge inks (Pelikan products recommended).

If you have any questions about our products, please contact us via direct message or the inquiry form on our website.

*Fountain pens are made to order.

#fountainpen #fountainpens #fountainpengeeks #fountainpenlove
#fountainpennetwork #pen #pens #stationery #ebonite #urushi
輪島屋善仁 ロクシタン様との日本限 輪島屋善仁

ロクシタン様との日本限定コラボレーション、オードトワレ”オスマンサス”が10/2に発売になります。協力パートナーとしてNPO法人ウルシネクスト様にご尽力いただきました、能登半島復興支援チャリティプロジェクトの一環です。弊社商品との限定セット販売もございます。ロクシタン様のサイトを是非ご覧ください。ストーリーズのハイライトからお進みいただけます。(画像はロクシタン様のサイトから)

https://jp.loccitane.com/osmanthus

@loccitane_jp
@urushinext

Eau de Toilette ‘Osmanthus’, a Japan-only collaboration with L'Occitane, will go on sale on 2 October. This is part of the Noto Peninsula Reconstruction Assistance Charity Project, in which the NPO Ursinext is a cooperating partner. There is also a limited edition set available with our products. Please visit the L'Occitane website. (Image from L’Occitane’s website.)

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #eaudetoilette #loccitane #osmanthus #urushinext #ロクシタン #ウルシネクスト
輪島屋善仁

21日から22日にかけて能登地方を襲った集中豪雨により犠牲になられた方へ、心よりご冥福をお祈りいたします。また、行方不明の方が早く無事に戻られますようお祈り申し上げます。

当社社屋は幸い大きな被害は受けておりません。ご心配いただいた皆様へ厚く御礼申し上げます。

写真は社員が撮った市内の様子です。3、4枚目は一夜明けた状況です。

今回、お取引先様や当社社員の中に深刻な被害を受けた者もおります。元日の地震に続いて再び大きな災害に見舞われ、自然の威力の前に人間の非力さをつくづく感じてしまいますが、前を向いて復興を目指していきたいと考えております。どうか引き続き変わらぬご愛顧のほど、お願い申し上げます。

We pray for the victims of the torrential rain that hit the Noto region on 21, 22 September. We also pray for the safe return of those who are still missing.

Fortunately, our company building was not seriously damaged. We would like to thank everyone for your concern.

Here are some photos of the city taken by our colleagues.The third and fourth pictures show the situation after one night.

Following the earthquake on New Year's Day, we have once again been hit by a major disaster, which makes us feel deeply the ineffectiveness of human beings in the face of the power of nature. Some of our employees have also suffered serious damage, but we are determined to look forward and work towards recovery. We would like to ask for your continued support and patronage.

#輪島屋善仁 #輪島塗 #漆 #漆器 #wajimayazenni #urushi #lacquerware #能登半島地震 #集中豪雨
Instagram でフォロー

YouTube Channel


  • Videos
  • 輪島塗 蒔絵  [金粉蒔き]
    輪島塗 蒔絵 [金粉蒔き] 3 years ago
  • 輪島塗 下地塗 [地付け]
    輪島塗 下地塗 [地付け] 3 years ago
  • 輪島塗 下地塗  [へら作り]
    輪島塗 下地塗 [へら作り] 3 years ago
  • 輪島塗  上塗
    輪島塗 上塗 3 years ago
  • 輪島塗 下地塗  [布着せ]
    輪島塗 下地塗 [布着せ] 3 years ago
  • 輪島塗 椀木地の製作
    輪島塗 椀木地の製作 3 years ago
  • 輪島塗 下地塗  [木地固め]
    輪島塗 下地塗 [木地固め] 3 years ago
  • 輪島塗 下地塗  [地の粉合わせ]
    輪島塗 下地塗 [地の粉合わせ] 3 years ago
  • 輪島塗 研ぎもの
    輪島塗 研ぎもの 3 years ago

Twitter

  • Home
  • Works/Products
  • News
  • オンラインショップ
  • 店舗と工房
  • 漆と輪島屋善仁
  • 漆器の修理
  • 会社案内
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • X(ex-Twitter)
  • YouTube
  • Instagram
  • X
  • YouTube
  • Link

    Copyright © 輪島塗の老舗 輪島屋善仁 | Wajimaya Zenni All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • Home
    • Works/Products
    • News
    • オンラインショップ
    • 店舗と工房
    • 漆のはなし
      • 漆器のお取り扱い
      • 修理のご案内
      • 柳原良平さんの描く漆職人
    • 善仁のものづくり
      • 輪島屋善仁の職人紹介
      • 塗師の家
      • 社員を募集しています
    • 会社案内
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • Instagram
    • X(ex-Twitter)
    • YouTube

    Language

    • English
    • Japanese" class="current" aria-current="page"> Japanese
    オンラインショップ
    展示会 漆のかたち
    クラウドファンディング芳名録
    修理案内
    社員募集
    virtual showroom
    Virtual Workshop

    YouTube Channel


    PAGE TOP