漆器の取り扱い

漆器は確かにデリケートな一面も持っていますが、軽く、落としても割れにくいので、ガラスや陶器に比べて楽に取り扱うことができます。手洗いし拭き上げしたくなる器こそ本物の器といえるでしょう。日本産漆で塗られた輪島屋善仁の器は、使えば使うほど美しく育ちます。ほんのわずかの気配りで、美しい漆の肌をいつまでも楽しむことができるでしょう。また、漆器は強い抗菌効果を持っています。純正な漆ほどその効果が高いといわれています。
使いはじめの器は最初に湯通しをしてください。手が入る程度の、やや熱めのお湯にしばらく浸けるとよいでしょう。


電子レンジでの使用は避けてください。
木部が割れるおそれがあります。

冷蔵庫へ長時間入れることは避けてください。
庫内はとても乾燥していますので、木部が割れるおそれがあります。

食洗機・乾燥機の使用は避けて下さい。
高温、摩擦や乾燥により、木部が割れるおそれがあります。

 

 


漆の最大の弱点は紫外線です。屋外で使用の際は長く日光にあてないようにしてください。また直射日光のあたる場所で保管することは避けてください。

漆の匂いは塗面の硬度経過の目安です。時間が経てば自然と抜けます。温かいものは沸騰したお湯程度まで使用できます。

漆器は保温力があるので、冷たいものにも適しています。氷の硬度では傷もつきません。

輪島屋善仁の器は長く水に浸けても品質に影響はありません。


基本の取り扱い方

洗い方

汚れは台所用洗剤を使ってしっかり落としてください。柔らかいスポンジで軽く洗います。水でもお湯でもかまいません。また、アルコールの跡が白く残ることがありますので、お酒を入れた後は長時間放置しない方が良いです。

拭き上げ

柔らかい布で水分を取ります。水切れが良いので簡単に拭き上げることができます。乾燥機を使う必要はありません。

日常の器の片付け方

そのまま食器棚へ漆器どうし重ねて収納して下さい。直射日光の当たる場所は避けます。素焼きの焼物などと重ねるとキズがつくことがあります。陶磁器の底部も通常素焼きになっているので注意しましょう。

晴れの器の片付け方

汚れを取り、あて紙またはあて布をして箱へ。手の脂なども柔らかい綿布で拭き取りましょう。保管場所は、日光の当たらない、温度変化が少なく乾燥しすぎない場所が適しています。


↓お手入れ方法を簡単にまとめた画像をアップしておりますのでご利用ください。

handle

↓How to care for Wajima-nuri lacquerware.


>>漆の話

 >>柳原良平さんの描く漆職人